(ネズミの写真は出てきません^^)
.
ネズミがどうやって、天井裏までやって来るのだろうか!?と疑問に感じ、生態などについて調べてみた。
どうやらネズミは大きく分類すると、家ネズミと野ネズミに分類されるらしい。
その家ネズミには、代表的に3種類あるらしく。
それは、「ドブネズミ」「クマネズミ」「ハツカネズミ」らしいです。
ネズミを退治するのに、出没しやすい場所や、行動の違いなどを知っている方が、退治しやすいらしいです。
.
ネズミの種類を特定するには
ネズミの種類を特定するには、ネズミの置き忘れのフンを見ると分かるようです。(「ラットサイン」というらしい)
ただ、ネズミのフンには、病原体が付いているので、鼻や口から吸いこんだりしないためにマスク、そしてメガネやゴム手袋などで厳重な装備で!
勿論、フンには直接触れないで下さい。危険です。
.
フンの形や色の判定
下記のような特徴があるらしいです。
種類 | クマネズミ | ドブネズミ | ハツカネズミ |
フンのサイズ | 6mm~10mm | 10mm~20mm | 4mm~7mm |
フンの形 | 細長い | 丸みがある | 尖っている |
---|---|---|---|
フンの色 | 茶色 or (私にはこげ茶 or 黒色に見えた) | こげ茶色 | 茶色 |
体長 | 中 約14〜20cm前後 | 大 約18〜25cm前後 (イメージは、小さめの猫ぐらい) | 小 約6〜10cm以下 |
フンの特徴から考えると、我が家にやって来るネズミは「クマネズミ」のようだ。
.
ネズミの出没場所
種類 | クマネズミ | ドブネズミ | ハツカネズミ |
出没の場所 & 侵入経路 | ・天井裏 ・家の壁と壁の隙間 ・ベランダの壁 ・(信じがたいが)コンセントの穴から! ・扉の隙間 ・家の基盤の隙間 ・戸袋の隙間 ・床下の通風孔 ・壊れた外壁 個人的には、下記も ・台所 ・ジャガイモなどの貯蔵場所 ・物置 ・エアコン ・暗い場所 ・まとめて置いてあった洗濯ネット ・スカーフなどが置いてあった場所 ・床下 ・段ボールをまとめて置いている場所 ・ビニール袋などをまとめて置いている場所 ・リサイクル待ちのビールの空き缶置き場 | ・ゴミ捨て場 ・下水道 ・お風呂 ・(信じがたいが)トイレの水の中から! ・床下 ・下層階 ・公園 | ・物置 ・倉庫 ・山林付近のお家へ ・田んぼや草地 ・土手 |
---|
.
ネズミと思われる足音の場所や、ネズミのフンが落ちていた場所から、どこにネズミが出没していたかを判断すると、ここでも、我が家のネズミは「クマネズミ」の可能性が高い。
クマネズミは、動きながら排泄するらしく(ヒエ~~!)。
実際、フンが、あちこちに落ちていて、細長いです。
大きさからいうと、お米の粒弱ぐらいで、それより少し細め。あ!タイ米とかの細い感じで、あれよりもう少し短めです。
ただ、台所の勝手口外の水回りで、昼間っから2度遭遇した事があるので、「ドブネズミ」もいたのかもしれない・・・涙。
.
ネズミの存在を、なかなか家族は信じてくれなかった・・・
ネズミの種類をある程度「クマネズミ」だと特定してみたが、家族は信じてくれない(苦笑)。
「どうやって、外から登って来るのよ!?」とか、
「そんな隙間から入ってくる訳がない!」とか。
そこで、怖かったけど、Youtubeでネズミの出没を捕らえている動画を(薄目で)いくつか見てみた。
ビックリするほどの「え、そんなコンセントの穴から、ネズミが出入りする!?」みたいな壁の隙間やエアコンの隙間から、ネズミが出入りしていた~~~!!(子ネズミかもしれないが)
そんな感じで、信じてくれない人にも、いくつか抜粋したYoutubeを観てもらった(笑)。
.
どうやって、天井裏までやって来る!?
しかし、2Fや3Fまで、どうやってネズミが登って来るのか不思議ではあった。
調べた所によると、クマネズミは、垂直に登ったり、綱渡りも得意らしい。
えーーーー!
という事は、外から家に繋がっている何かしらの線。その線を伝って、換気扇や通気口、エアコンと室外機をつないでいるちょっとした隙間からも侵入できるという事じゃん~~~ヒエーーー!
ましてや、夜でも窓を開けっぱなしにしていたら「いらっしゃ~い」って事か!
実際、ある時期、真冬でも、窓をすこ~し開けていたのが敗因の大きな理由だと思われる、涙。
.
更に詳しく
・「クマネズミの生態を知る!」に続く!
.
.
…
【PR】