.
「POSAカード」という言葉を知り。
「POSAカード」の利用方法が分かったと安心(笑)していたら、「モバイルPOSA」という新しい言葉(商品)に遭遇しました(*_*;
「モバイル」と付いているので、電子版のPOSAカードなのだろう、と目ぼしはついたのですが、購入の仕方も使い方もまったく分かりません。
そこで、実際、購入してみました。
「モバイルPOSA」に付いて、解説してみたいと思います~
.
(2023年5月現在の情報となります。ご了承下さい ^^ )
.
「モバイルPOSA(ポサ)」は、電子版の「POSA(ポサ)カード」
「モバイルPOSA」は、電子版の「POSAカード」です。
ペーパーレスですね~。
.
「モバイルPOSA(ポサ)」だけど、店舗に足を運ぶ必要あり!
スマホの中で、すべて完結するのかと思ったのですが、実際は、店舗に足を運ぶ必要もあります。
.
「モバイルPOSA」は、コンビニやドラッグストアで購入可能。
.
注意:「モバイルPOSA」を販売しているお店でも、店員さんがご存じない事が多かったです(笑)
.
.
「モバイルPOSA(ポサ)」に対応している店舗(2023年2月現在)
「埼玉県のセブン-イレブン各店舗や、全国のドラックストア等でご購入いただけます。
※ 一部店舗では販売していない場合がございますので、ご注意ください。」
と、公式HPに記載があります。
.
.
「モバイルPOSA(ポサ)」は、いろんな種類の電子版のPOSAがあります。
公式サイトのすべての「モバイルPOSA」の種類の一覧表を見つける事が出来なかったのですが。
「モバイルPOSA」の中の「楽天ギフトカード(デジタル版)」の販売店は6店。その6店で扱っている「モバイルPOSA」の種類を数えてみました(^^♪
2023年2月現在、こちら6店では合計29種類の「モバイルPOSA」が存在しているようです。
その6店以外では、恐らく、もっともっともっと違った種類の「モバイルPOSA」を取り扱っているのではないでしょか~?
.
.
「楽天ギフトカード(デジタル版)」の場合、「モバイルPOSA(ポサ)」の取扱い販売店は6店
楽天の電子マネーを「楽天ギフトカード(デジタル版)」でチャージする場合、下記の6店が取り扱いをしています^^
※五十音順
▷ウエルシア薬局
▷ココカラファイングループ
▷サンドラッググループ
※一部取り扱いがない店舗がある場合もあるようです。
※アクセスをした商品ページの取り扱い販売店で代金をお支払いください。
.
.
「モバイルPOSA(ポサ)」の購入方法は、2種類?
「モバイルPOSA」を購入する方法は、2023年2月現在、2種類あるようです。
A.取り扱いの店舗のPOPにプリントされている「QRコード」を利用。
B.取り扱い店の「モバイルPOSA」購入サイト(ホームページ)を利用する。
.
A. 売場のPOPに印刷されている「QRコード」を利用して、購入する方法
公式HPに下記のように書いてありました。
(近くのお店にQRコードで販売しているお店が見つけられないので、検証はしていないです。)
……
1.店頭でPOPにプリントされている「QR」コードをスマホで読み取り。
2.商品・金額など、必要事項を記入し、バーコードを(レジで)表示。
3.レジでバーコードをスキャンしてもらい、支払う。
4.表示されたPINコードを入力して、チャージ完了。
・サービスに利用するコードはスマホ画面に表示されるほか、メールで受け取ることができるので、手入力不要です。
…..
QRコード対応のお店を見つけたら、ぜひこちらの方法でも購入してみたいと思います^^
.
B:取扱い店の「モバイルPOSA(ポサ)」購入サイト(ホームページ)を利用する方法
例えば、
「楽天ギフトカード」を「モバイルPOSA」で、購入するとします。
取り扱い販売店は6店。
※五十音順
▷ウエルシア薬局
▷ココカラファイングループ
▷サンドラッググループ
では、「マツモトキヨシグループ」で購入するとします。(1%のマツキヨポイントが付きます^^)
例えば、「マツモトキヨシグループ」で、「モバイルPOSA(ポサ)」の「楽天ギフトカード(デジタル版)」を購入する場合
step1
モバイルPOSA対応ー▷マツモトキヨシグループ にアクセスする。
すると、step2の下記の画面が出る。
.
step2
「次へ」をクリック。(値段の指定は、まだしません^^)
.
step3
「カート」内があっていたら「次」へ。
.
step4 & step5 & step6
- 購入後に必要な「メールアドレス」を入力。
- 説明を読んだ上、「以下の利用規約に同意する」の□にチェックを入れる。
- 1番下の「次へ」をクリック。
.
step7
店員さんに、下記のバーコードを提示し、購入したい金額を伝え、支払う。
ポイント!
「モバイルPOSA」をご存じでないお店が多いように感じました。
お店の方に下記のバーコードの部分をお見せしても「POSAカードはあちらです」と、紙版のPOSAカードを、毎回案内されます(笑)。
なので「こちらのバーコードを取り込んでもらったら、購入できます。お願いします~。」と伝えていただくと、「モバイルPOSA」を購入する事が可能かと^^
.
(step8 マツキヨポイントカードを提示。マツキヨポイントが付きます。)
.
step9
レジが終了すると、すぐに「step4」で登録したアドレスにメールが届きます。
メールを開き、購入した金額を確認する。
.
step10 & step11
「PIN」番号をコピーし。
メール内のURLへアクセスする。
.
step12 & step13
「楽天ギフトカード 受取り画面」が開くので。
「PIN番号 *スペース無し」の所に、先ほどコピーした「PIN No.」を貼り付ける(入力する)。
「同意して受け取る」をクリック。
.
step14
下記が「受け取り完了」画面です。(念のため、値段を確認して、終了です^^)
以上(^^)
.
まとめ
「モバイルPOSA」を販売している事をご存じないお店の方ばかりの印象を受けました。
なので、購入される場合は、とりあえず、提示したバーコードをスキャンしてもらうようにお願いしてみるのが良いと思います。
また、紙の「POSA」カードの取り扱いがない店舗でも、「モバイルPOSA」を購入する事ができました。
.
.
追記(2024.1.12)悲報!「モバイルPOSA」カードは、「セブンーイレブン」と「Family Mart」のみ!
*悲報
2024年1月上旬、ドラッグストアーのマツモトキヨシさんで、「R Cash(楽天キャッシュ)」のPOSAカードの購入が出来なくなりました(涙)
—–
【PR】