.
2023.12.23 【中居正広のキャスターな会】で、「ゴミの捨て方」を教えてくれました。
現役ゴミ清掃員のマシンガンズの滝沢秀一さんが解説!
相棒の西堀 亮さんも、滝沢さんのアシスタントさんとして出られていました。
(『コタツのない家』で「クマさん」役の西堀 亮さん。素敵な演技でした~)
.
地域によって、ゴミの分類の仕方が異なるので、考え方の概念を(^^)/
実際捨てる時は、地域の自治体のHPやチラシで、1度必ず確認してくださいね。
.
(アフィリエイト広告を利用しています。)
.
.
- 「地域によって、ゴミの分類の仕方が異なる」理由は、
- 基本的に、ゴミは2種類
- 日本は、このまま行くと23.5年で、ゴミの埋め立ての最終処分場がいっぱいになる
- 空き缶を資源回収ボックスに入れる時は、ビニール袋などの袋は入れない
- 豆乳パックの内側は銀。再生されないので、資源ゴミではなく可燃ゴミ
- 色付きのペットボトルは、海外製の物が多い
- 包丁は、ダンボールなどで包み、更にガムテープで留め「危険」や「刃物」など分かるように
- ソフトタイプの保冷剤の中身は、高級吸収ポリマーが入っている
- 使い捨てカイロの捨て方
- 使い終わったカイロは、匂い取りになり再利用できる!
- 多くの自治体で採用される「9割ルール」
- ゴミの分類に困ったら、自治体に尋ねる
- ダンボールに何か付いている場合は?
「地域によって、ゴミの分類の仕方が異なる」理由は、
劇団ひとりさんが「一部の地域によって差が出るのは、何なんですか?」と。
例えば、(ゴミを燃やしている際に)温度がすごく上がり過ぎてしまったりすると、立派な清掃工場でなかったりすると、壁が壊れてしまう原因になったりする。なので、清掃工場の事情によりゴミの分類が異なる、との事。
.
.
基本的に、ゴミは2種類
①燃えるゴミ(…最近は、地域によって燃やすことしかできないゴミ=『燃やすゴミ』」という種類分けもある、とのこと)
②燃えないゴミ
他は、「資源」になる。・・・ペットボトル、瓶、缶、紙など
.
.
日本は、このまま行くと23.5年で、ゴミの埋め立ての最終処分場がいっぱいになる
ゴミを燃やすと、最終的に灰が出る。
日本全体で出ているゴミの量と、日本のゴミの埋め立ての最終処分場を割ると、23.5年後に、日本はゴミが捨てられなくなる計算になっている、との事~~~!!
なので、
ゴミの中から、出来るだけリサイクル出来るものを取り出して、なるべく灰を少なくするのが必要!とのこと。
.
.
空き缶を資源回収ボックスに入れる時は、ビニール袋などの袋は入れない
空き缶をビニールなどにまとめて捨てると、ゴミ清掃員さんの作業が増える(ので困るらしい)。
スプレー缶は、「缶」で捨てるのではなく「不燃ごみ」で。
.
.
豆乳パックの内側は銀。再生されないので、資源ゴミではなく可燃ゴミ
豆乳パックは、牛乳のパックとは、実は違う(事が多いそうです)。
豆乳パックの内側は銀になっていて、再生されないとのこと。
.
.
色付きのペットボトルは、海外製の物が多い
色付きのペットボトルは、燃えるゴミになる、らしい。
(古)ペットボトルから(新)ペットボトルを、日本で再生する時は、透明の物、らしいです。
色が入ったペットボトルが含まれると、再生の時のクリアな色が濁る、らしいです。なるほどー。
.
.
包丁は、ダンボールなどで包み、更にガムテープで留め「危険」や「刃物」など分かるように
包丁は、燃えないゴミ(不燃ごみ)、もしくは、地域によって「金属資源」になる。
包丁を捨てる時は、清掃員の方が危険な目に合わないように、包丁をダンボールなどで包み、更に包丁が包んだものから抜けないようにテープで留める。また、包んだダンボールなどに「危険」や「刃物」など分かるように書いておく。
.
.
ソフトタイプの保冷剤の中身は、高級吸収ポリマーが入っている
保冷剤の中身が液体なので、ハサミでカットし、中身を排水溝やトイレに捨てることはしないように!
なぜなら、保冷剤の中身は、おしめに使われている高級吸収ポリマーが入っているので、水分を含むと膨らみ、排水溝やトイレが詰まる原因になる。
保冷剤は、東京23区は、燃えるゴミ(可燃ごみ)に。但し、一部の地域は、燃えないゴミとなる。
.
.
使い捨てカイロの捨て方
カイロは、地域によって、バラバラとの事。(お住まいの自治体のHPを見てチェックしないとダメですね。)
カイロの中身は、鉄粉と活性炭から出来ている、との事。
なので、燃えないゴミの地域であったり、「このくらいの量なら大丈夫ですよ」と燃えるゴミの地域だったり、と色々だそうです。
.
使い終わったカイロは、匂い取りになり再利用できる!
使い終わったカイロの中身には活性炭も入っているので、匂い取りに再利用できる、との事です。
ブーツの中に入れたり、靴箱の中、または冷蔵庫の中に入れたりして、匂い取りになるので、再利用してみてはいかがでしょうか、との事です(^^)/
.
.
多くの自治体で採用される「9割ルール」
例えば、アウターなどでチャックが付いていて、チャックが燃えないな、とか、ベルトなどの場合は、どうしたらいいのか?などの質問が。
「本当は切って『燃えるゴミ』と『燃えないゴミ』に分類するのが良いのですが、『多くの自治体で採用されている【9割ルール】』で。その素材の9割ぐらいが占めている方で捨てる」との事です。
知りませんでしたー。
.
.
ゴミの分類に困ったら、自治体に尋ねる
マシンガンズの滝沢さん曰く「清掃事務所は、いつもクレームの電話がかかってくるが多いので、『ゴミの捨て方を教えてくれ』と言われたら結構喜ぶので。」
すべての自治体の方が喜ばれると想像はしにくいですが、分からないまま適当に捨てるよりはいいかもしれないですね。
.
.
ダンボールに何か付いている場合は?
通販などで購入した際に、送られくるダンボールの一部が(底の部分が多い)、ダンボールに(サランラップ風の)ビニールにくるまれていることがあります。
1番良いのは、ビニール部分を取り、段ボールだけ古紙回収に。
ビニール部分を付いたまま捨てる場合は、可燃ごみへ、との事でした。
.
ダンボールの底に、物凄く太いホッチキスような物が付いている場合は、取らずに(古紙回収に)捨てて大丈夫、との事。
ホッチキスも取らずに捨てて大丈夫、とのこと。
マックス株式会社さんのホッチキスの針の箱の裏に「ホッチキス針は古紙の再生紙工程で支障ありません」と記載されている、と。知りませんでしたーーー!!
勿論、ホッチキスを取って捨ててくれたら、清掃員の方はより助かる、との事です。
.
重たい物を運ぶ際(りんごなど)、ダンボールに大きなホッチキスのような金具が付いている時があります。そのダンボールを捨てる際も、あの金具を取らずに資源ゴミに出してもOKとの事です。
.
.
知らないことばかりでしたー。
地域の自治体のHPの分類と照らし合わせて、ゴミの分類を頭に入れたいと思います~
また、忘れてはいけないのは「燃やした後の灰を捨てる場所がなくなって来ているので、ゴミを減らす必要がある」ですね。
色々勉強になりましたー。
….